スパ&エステ
- SPA Menu -
ラムネの湯
犬の写真
ワンランク上のナチュラルトリートメント。
自然でやさしい炭酸泉が、愛犬の健やかな毎日をサポートします。
炭酸泉とは
炭酸泉とはお湯に炭酸ガス(CO2)が1000ppm以上溶け込んだもの。ドイツでは人間に対して保険適用の治療として用いられ、病気治療やリハビリなど医療の現場などでも大変注目されています。高濃度の重炭酸イオンのミクロの泡が体を優しく包み込みます。
 
効果効能
  • 最高のリラックス効果
  • 表皮を柔らかくし古い角質層を優しく除去
  • 腸内細菌のバランスと腸内のPH環境を整え免疫力を向上
  • 気になる体臭が消える
  • 血液循環と新陳代謝が活性化し老廃物を効率よく排除
  • 毛艶をよくしてもつれを予防
  • 皮膚トラブルのケアに効果的
 
料金
  • 炭酸泉 入浴料金(入浴+ブロー)
    中型:¥4,000
    小型・超小型:¥3,000
  • トリミング時のオプション料金
    中型:¥2,000
    小型・超小型:¥1,500
 
アロマバス
犬の写真
天然の香りと日本の温泉成分や死海の塩で入浴させることでアロマセラピー効果で安らぎや元気を与え地肌をひきしめ生き生きとさせます。
ヒノキチオール・ユーカリオイル配合により被毛・皮膚を清潔にし、すこやかに保ちます。
死海のミネラル塩成分が皮膚をひきしめ、皮膚・被毛をしっとりつややかに保ちます。
 
  • ココナッツ&バニラ
    甘いココナッツとバニラの香りが気持ちを伸びやかに。
    熱帯地方の砂漠や珊瑚礁に育つ常緑高木のココナッツとバニラの香りをブレンドをすることにより南国を思わせる甘くかぐわしい香りです。
  • ムスク
    オリエンタルなムスク調の香りで気持ちを豊かに。
    初夏にほのかな芳香のある花を咲かせる欧州原産の多年草。
    麝香のような甘く厚みのある香りを放ちます。
  • ラベンダー
    スウィートフローラルなラベンダーの香りが気持ちを穏やかに。
    ギリシャ、ローマ時代からこの花を浸しハーバルバスとして楽しんだと伝えられています。
    香りの女王とも呼ばれるこの花は、清潔感溢れる草花の香りを放ち心地よくさせます。
  • カモミール
    甘く優しくフルーティなカモミールの香りが気持ちをくつろがせます。
    太陽に似た花を咲かせることから古来より太陽神として崇められています。
    フルーティでりんごのような香りは、ヨーロッパでハーブティーとして愛されています。
  • ローズ
    フローラル調の甘いローズの香りでストレス解消。
    ローズは古代から、花の女王とも言われ、上品さと優雅さを演出します。
    とても高貴なフローラル調の深くて甘い香りは、やさしさを放ちます。
  • ペパーミント&ローズマリー
    フレッシュハーブの香りが気持ちをリフレッシュ。
    清涼感があり、古来から皮フをリフレッシュすると言われています。
    フレッシュなハーブの香りが皮フにハリを持たせながら気持ちをリフレッシュさせます。
 
- ESTE Menu -
オーガニックハーブパック
犬の写真
オーガニックハーブに全身包まれて癒しのひととき。お茶のようなハーブの香りで思わずうっとり。
シャンプーは苦手だけどパック中は大人しくしている子やパック中のマッサージでうとうとしてしまう子も。
いつも癒してくれるわんちゃんにちょっと贅沢なリラックスタイムをプレゼント。
 
- アニマルアーユルヴェーダ - ビューティ&ヘルスハーブパック
被毛を美しく保つ≪ビューティケア≫
- アニマルアーユルヴェーダ -
ビューティ&ヘルスハーブパック
パック後はふわふわなのにしっとり、さらにサラサラつやつや!いつまでも触っていたい綿毛のような最高の手触りに。
天然ハーブならではのハリとボリュームを与えるので毛が少なくてすぐにペシャンとなっちゃう子もモコモコスタイルをキープ。
固くてゴワついちゃう毛はふわんりしなやかに。
いつもとちょっと違った仕上がりでさらに可愛さアップ!
アニマルアーユルヴェーダ - ドクターズヘルスハーブパック
皮膚を清潔で健康に保ちペットを皮膚トラブルから守る≪スキンケア≫
- アニマルアーユルヴェーダ -
ドクターズヘルスハーブパック
こんな悩みに・・・
  • シャンプーしてもすぐに皮膚がベタついて臭いが気になる
  • 皮膚が乾燥してフケがポロポロ
  • 毛がパサついて昔のようなツヤが無い
  • ブラッシングをちょっとサボるとすぐに毛玉が出来る
  • 皮膚が弱い
 
アニマルアーユルヴェーダ・ハーブパック
エコセール認定 オーガニック100%

食べても安心・安全。
ハーブパックの原材料は、エコセールやJASをはじめ世界中のオーガニック認定機関から認証を受けたオーガニックハーブ100%。化学肥料や農薬を一切使わず育てた安心・安全の素材だけを使っています。

今まで出来なかった顔にもパックでき、よく舐めるわんちゃんでも安心です。

ハーブパックの原材料が認定を受けているオーガニックマーク
アロママッサージ
犬の写真
私たちの五感の一つである「嗅覚」は、心身ともに働きかけます。
中でも自然の恵みから得る精油の恩恵は、私たち人間にとってもわんちゃんにとっても非常に魅力的なものです。
心のリフレッシュ、癒し、ストレスの軽減にも役立てることができます。
 
GAIAエッセンシャルオイル

エッセンシャルオイルとは、植物の花、葉、果皮、樹皮などから蒸留や圧搾方などにより抽出した天然の芳香物質です。植物のエネルギーを凝縮しているために、少量で驚くほどのパワーを持っています。
タイプや症状に合わせてブレンドします。

犬の写真

症状にあった精油を使用することで、心も体もリラックスさせてあげられます。

アロママッサージは医療行為と違って、心と体の両方をサポートしてくれるため、皮膚トラブルが軽減するなどの表面的な結果だけではなく、落ち着きが出てきてムダ吠えが減ったり、人見知りが激しく人に触られるのが嫌いだったパートナーが触られる事を喜ぶようになったなど、精神面に作用する点も大きな魅力です。
来店直後は緊張などから体がこわばっている子も、マッサージを行うことで緊張がほぐれリラックスして力が抜けていくのがわかります。
中にはウトウトし始める子もいます。
泥パック(タラソテラピー)
犬の写真
海泥成分と海藻成分、世界各地で算出される『泥』成分を科学的な理論をふまえ、皮膚や被毛をすこやかに保つために開発された芙蓉泥を使い、皮膚や被毛をマッサージすることにより、タラソテラピー効果を与え、しっとりなめらかな感触に仕上げます。
ミネラル分たっぷりの泥が毛穴に詰まった脂や汚れを取り除き皮膚と被毛にハリと潤いを与えます。カサカサした皮膚や被毛を修復・改善する働きもあります。
 

【タラソテラピー(海洋療法)とは】

タラソテラピーの発祥の地はイスラエルの「死海」と言われており、ミネラル成分を豊富に含んだ死海の泥はクレオパトラに化粧品工場を作らせるほどの天然資源です。
死海の泥の効果はイスラエル医学協会および保健省科学部の研究で実証・報告されており、フランス・ドイツ・スウェーデンなどでは社会保険が適用されてアトピーなどの皮膚疾患、リウマチなどの関節痛、肩こり腰痛、アレルギー体質の改善の治療として受けられるそうです。
 
【配合成分】
海泥、海藻エキス、世界3カ国の泥、ホホバ油、スクワラン、小麦由来の植物性セラミド、ダイズPPT植物抽出エキス配合(クレマティスエキス・オランダカラシエキス・シモツケソウエキス・スギナエキス・セイヨウキズタエキス・ゴボウエキス・セージエキス・サボンソウエキス・レモンエキス)
- SPECIAL Menu -
デンタルケア
デンタルケア
歯の病気は万病のもと。
早期からしっかりとおくちをケアして健康的な生活をサポートしてあげましょう。
麻酔をかけず行うので安心!
歯石除去後歯磨きで気になる口臭も抑えられます。
わんちゃんへの負担を考慮し、1回あたり10分程度を目安にしています。
まずは歯磨きから始めて口の中を触られることに慣れてもらいます。
※無理やり押さえつけての施術はいたしません。
 
肉球ケア
肉球ケア
肉球は、足への衝撃を和らげるためのクッションの役割や、触れたものを敏感に感じとる人間の手先と同じ役割をします。さらに体温調節や汗で肉球を湿らせて滑りにくくする役割などがあります。
つまり肉球は、身体を支えるための『縁の下の力持ち』のような大切な存在。人間社会で暮らすことで肉球にさまざまなダメージを受けていると考えられます。
固くて、夏は熱く、冬は冷たいアスファルトを歩くことは、肉球にダメージを与える原因になります。空調などによる肉球の乾燥から、フローリングで滑りやすくなり関節症や脱臼の原因に。さらに、肉球のひび割れをかばって歩くことで、股関節症などになるケースが増加しています。大切な肉球が硬化・角質化すると、ヒビ割れを起こしヒビに異物やバイ菌が入ることで化膿する可能性も。またさらにその傷口を舐めてしまうと、治りにくくなるという悪循環が起きてしまうのです。
肉球の硬化は、フローリングなどで滑りやすくなり、けがや関節トラブルの一因になります。
肉球がカサカサしていたら「肉球ケアが必要」のサイン!
後脚の一番大きな肉球には「湧泉」という疲労回復に効くツボがあります。クリームを塗るときに両方の親指で優しくツボを押します。
 
メンバーシップ